不動産査定サイトは実際にどんな会社が運営しているのでしょうか?今回は、マンションに特化した査定サイト「マンションナビ」さんのオフィスにお邪魔する機会があったので、気になることを色々聞いてきました!
【目次】
マンションナビの特徴
まずマンションナビさんのサービス面の特徴からお伺いさせていただきます。
一括査定サイトは、他社さんを含めいくつかありますが、マンションナビさんの特徴や他の査定サイトとの違いを教えて下さい。
マンションナビの特徴としては、不動産会社の立場を理解しつつ、ユーザーさんにも価値を提供するというサービス精神からサイトを立ち上げています。自社の利益も大事ですが、それよりも双方にとっていいサービス、世の中をよくしたいという思いから立ち上げたサービスになっています。
世の中の相場を公開することで、ユーザーさんが納得して売却できる情報を届けようというのが他の一括査定サイトと大きな違いです。
マンションナビに参加している不動産会社

その後の対応に関しては、ユーザーさまから星で5段階でレビューをいただいております。
評価が低い会社に対しては対応の指導、場合によっては提携の解除をさせていただいております。ユーザーさまが安心してご利用いただけるように不動産会社様への対応も徹底しております。
マンションナビの利用者について

男性も女性も利用しやすいように、サイトはわかりやすくすることを心掛けております。
また、不動産会社側が査定サイトに一番期待されているのは、媒介契約を結ぶ所まで進む割合になりますが、マンションナビは比較的高いという声をいただいています。
一括査定サイトを使うと電話対応が大変?

マンションナビを使うメリット

例えば、不動産会社さんに得意な物件、不得意な物件も実際にはありますので、戸建てをメインで扱っているのに、マンションの査定を依頼しても、不動産会社さんは苦手なので、査定額が低くなったり、対応が遅れたりしがちになります。
マンションナビの場合、査定を依頼する時マンション特有の条件を細かく指定できます。例えばコンパクトマンションが欲しい、80㎡以上のファミリータイプがいい、賃貸中の物件がいいなどを選べるようになっています。
なので、不動産会社さんからも自社が得意とする条件のお客さんを紹介されるようになっていますので、対応がスムーズで、結果的に査定額も高くなるということもつながります。そこは他社さんとは大きな違いになっています。
他社さんだと10社など表示させてこの10社の中から選ぶといったことがありますが、マンションナビは、先ほどのユーザーのレビューも反映し、その物件にあった不動産会社様をマッチングさせて提供している、という部分が強みになっています。なので、より高値で売れる可能性が高いサイトにはなっています。
仮に査定が送られてきてしまった時に対応ができないと、ユーザー様から見ると連絡が来ないというストレスがありますが、不動産会社側でこの期間は対応ができないと設定されていると、対応可能な別の会社を紹介できますので、ユーザーさんから見てもすぐに対応できるという会社さんだけが紹介されるというメリットもありますね。
売却方針にマッチしている不動産会社を選んでいくと、ある人にとっては良い会社だけれど、別の人からすると悪い会社だということもありますので、売却理由をもとに不動産会社さんを選ぶことが大切になってきます。
また、契約を取りたいがために高めの査定価格を出す会社さんもあります。あくまで査定額というのは、不動産会社さんがこの価格だったら売れると考えている価格のため、実際の売却価格とは違います。その価格で売り出して、買主を見つけるという作業が発生します。
相場よりも高い価格で売り出してしまうと、売れ残ってしまう可能性が高いです。売れ残り物件となってしまうと、価格を下げないと興味を持ってもらえなくなり、買い主さまを見つけることがどんどん難しくなっていきます。やっと売却できた際には時間もかかり、希望額よりも大きく下がってしまったというケースもあります。査定額の根拠を明確に説明してくれる会社というのが、どの査定依頼者さんからしても良い条件に当てはまるかな、と思っています。
専任媒介を依頼する不動産会社を決められなければ、一旦複数社と一般媒介で契約して様子を見ることもできます。
一般媒介だと不動産会社さんの対応は、専任の物件よりどうしても優先順位は落ちがちですので、一般媒介で4社契約した時よりも、専任媒介の一社のほうが対応がよかったというケースもあります。逆に一般媒介で間口を広げる事で、見込客が増える可能性もあります。依頼者様の要望次第の部分が大きいです。
マンションを売却するのに適したタイミング

春に向けて新居を探している人が多い1~3月は特に買主さんが多い時になり、高値で売れる可能性が高くなります。4月に入ると購入希望者が減りなかなか買主さんが見つからず、売れにくくなるというケースがありますので、ライフスタイルの変わり目や季節の変わり目などが売り時かなと思います。
また、管理費が上がるタイミングが近い場合、それより前に売った方がいいなどあります。状況によってというところですね。
周辺環境によって地価が上がるケースもありますので、タイミングがいいと買ったときの1.5倍などで売れるケースもあります。都市計画などご自身のマンションを取り巻く状況も見極めつつ、判断されるのもいいかと思います。
5年10年後、マンションがどうなっているのかはやはりわからないものですので、実際の買った時より高く売りたいのか、投資用で持っているのか、居住地用だけど売らなきゃいけないのかなど理由によっても変わってきてしまいますので、売って新しい家に住み替えたいという思いがあるのであれば、売りたいときに、というのが一番、価格の変動はもちろんあるのですが、個人の納得感がありますね。
逆に賃貸するという方法もありますので、今すぐ売らずに、一定期間は賃貸にして貸しておいて売りたいときに売るという選択肢もあります。弊社のサービスでは、賃貸という一括査定で選択もありますので、比較の検討は出来るのかなと思います。
オリンピック後に価格がどうなるかは正直分からない所ではありますが、そのマンションに価値があればオリンピック後でも高値で売れる可能性が高いですし、マンションが何区にあるのか、周辺環境がどうなのかというので変わってくることもありますので、やはり査定を依頼するというのが一番満足のいく結果につながるのかなと思います。
本来は購入した時の不動産会社さんに相談すれば一括査定サイトは必要ないのですが、担当者や不動産会社さんが購入の理由になったという方ばかりではないのかなと思います。
最近では購入する方もスーモさんとかホームズさんなどのポータルサイトで探すケースが多いので、この不動産会社の担当者だったから購入したという人は少ないという感覚があり、結果として一括査定サイトを利用される割外が多くなった印象ですね。
また、単純に一括査定をやりましょうということではなく、こういった理由で、こういった不動産会社さんはこんな考えですよ、などきちんと正しい情報を伝えることによって、結果的に一括査定サイトを利用される方が増えていくのかなと思います。
また、最近はスーモやホームズなどポータルサイトを利用して、希望の物件ありきで探したいという方が増えていますので、特定の会社さんに相談する必要性が少なくなり、売買の都度新しく会社さんを探すことになるのかな、というところはありますね。
そのために弊社でもどんどん情報を提供させて頂きたいと思いますので、一括査定サイトを初めとしたサービスを利用して頂いて、納得できる取引をされる方を増やしていきたいと考えています。