ソニー不動産は、ソニーグループが運営する新しいタイプの不動産会社です。
「両手取引」と呼ばれる、一つの不動産会社が売り手と買い手両方を担当する習慣を見直して、100%売り主だけを担当することに特化した不動産会社として注目を集めています。
【目次】
ソニー不動産が解決しようとする両手取引の問題とは?
画像引用:ソニー不動産公式サイト
不動産会社は、私達売り手だけではなく、買い手側もお客さんとして担当することができます。
不動産会社の収入は、売り手、買い手から、受け取る仲介手数料です。一回の取引で売上が2倍になるので、当然両手取引にできた方がうれしいです。
不動産会社にとってはメリットが大きい両手取引ですが、ユーザー側にとってはデメリットもあります。
1つは、100%私達売り手の味方になりきれない点です。売り手と買い手はお互い交渉相手になりますが、両方が自社の顧客の場合は、どちらか一方だけが有利になる交渉がしきれません。
2つめは、自社のお客さんだけで取引を成立させようとするあまり、物件の「抱え込み」が起きることです。物件の情報をあえて広くPRせず自社に抱え込まれることで、本来もっと早く売れたはずが、時間がかかります。
たちの悪い業者だと、他の不動産会社から問い合わせが来ても、既に売買が成立したことにして紹介しないこともあると聞きます。
特に大手ほど、お客さんをたくさん抱えている分、自然と両手取引になるケースが多いです。
(反対に、地元や中小の不動産会社は、どちらか一方だけを担当することになるケースが多いです。)
わが家の体験談
マンションの売却後に買い替えをしましたが、私達買い手と売り主の両方が同じ不動産会社になる、「両手取引」になりました。
売却の時は、私達売り手と買い手が別の会社だったので、担当者もこちらの立場になって動いてくれたのですが、両手取引だと思いきった交渉をしてもらえませんでした。
担当者が100%こちらの味方になってくれなかった分、自分たちで色々調べたり交渉準備をする必要があって、手間とストレスがかかりました。
こちらの代理だけをしてくれる不動産会社に頼んでおくと、すべておまかせできるので、手間の面でも精神的な負担の面でも楽です。
実際にソニー不動産にマンションの査定依頼をしてみた
わが家のマンション売却の時にソニー不動産にも査定をお願いしました。
1.ソニー不動産のWebサイトから査定を依頼

ソニー不動産のWebサイトから査定を依頼すると、メールで受付通知が届きます。
2.翌日担当者から電話で挨拶があります。
昔ながらの不動産会社のように強引なセールストークはなく、簡単な挨拶とソニー不動産のサービス内容と査定が気に入ったら使って下さいね~という、ライトな雰囲気でした。
3.机上査定結果がメールで届きます。

机上査定の結果は、高すぎず、低すぎず、大体相場通りです。
「システム推定価格」「powered by 不動産価格推定エンジン」とあるので、机上査定の段階では、人手ではなくデータを元に自動で出しているようです。
わが家では他の不動産会社経由で売却を進めていて、うまくいかない時にソニー不動産に相談しました。
結果的に、他の不動産会社経由で売却が決まったので、今回は契約には至りませんでしたが、複数の不動産会社の交通整理は本命の不動産会社に巡り合うまでは大変だったので、もっと早いタイミングでソニー不動産を知っていれば・・・と思いました。
ソニー不動産の口コミ、評判は?
「こだわりの注文住宅を最高の買主に希望通りの金額で売却できました」
自分の家は 注文住宅でこだわりがあったので、早く安く売りたいのではなく、 多少時間がかかっても 相場より高く売ってみたいという思い が ありました 。
不動産会社を探す時は、査定価格の面だけではなく、物件のいい所をアピールしてくれるかがポイントでした。
ソニー不動産に問いあわせた所、こちらの思いを汲み取ってくれて「その価格でいけるかもしれないからがんばります」と言ってくれました。
まず注文住宅のアピールした販売図面の作り込みをしてくれました。
次に、近くのエリアだけではなく、遠くまでアプローチする売却戦略を取ることにになりました。
ソニー不動産は、自社が買い手を集めるわけではなく、買い手は他の不動産会社に広く呼びかけて探すので、色々な不動産会社がソニー不動産が作った広告をそのまま使って一斉に広告を出す形になりました。
高めの売り出し価格にもかかわらず、内覧の件数は、初月で週に5件、月に20件ほどあり、最終的に自分の家をとても気に入って住んでくれるという人を見つけてきてくれました。
高く売るには、価格重視ではなく、その価格でもほしいという人にめぐりあう必要があります。
買い手を自社に限らないソニー不動産に頼んで正解でした。
他社で決まらなかった物件が希望売却額でスピード成約
最初は購入した時の不動産会社に売却を依頼していました。
3,200万で売却をお願いしていたのに、2ヶ月、3ヶ月経過していく中で、3000万円以下でないと売れないと言われました。
渋々了承したのですが、その後も値下げが続き、最後は2,800万まで大幅に下げることになりました。
それにもかかわらず売却が決まらなかったのが、ソニー不動産に依頼をしたきっかけです。
ソニー不動産の担当エージェントは、駅徒歩1分で、高層階の角部屋で景色がいいなど、物件のPRポイントを丁寧に評価してくれました。
その代わり、条件と景色の良さを最大限に活かすクリーニング、リペアが不足していたので、そこを改善してこれまでの内覧数が確保できれば、成約が見えるというお話でした。
提案をもらって、必要な所だけに絞って修繕をした結果、明らかに部屋の印象が変わりました。
その後、2回目の内覧で元に希望額の3,000万円台で売却が決まりました。
さんざん苦戦してきたのが、嘘のようでびっくりです。
ソニー不動産に相談、査定依頼するともらえる特典
ソニー不動産の無料相談に申し込んだり、査定を依頼すると、売却の秘訣が詰まったDVDが無料でもらえます。
マンション売却を成功させるには、何よりも知識が大切なので、特にマンションの売却が初めての方は、ぜひ入手しておきましょう。
ソニー不動産の仲介手数料は?
ソニー不動産がおすすめできる方、できない方
ソニー不動産はこんな方におすすめ
- 不動産の売却が初めての方、不慣れな方
- 既に他の不動産会社に依頼していて、なぜか思ったように反響がなかった方
- 交渉があまり得意でない方
- 仕事などで忙しく、売却に時間が割けない方
ソニー不動産がおすすめできない方
- 売却ではなく、不動産会社による買い取りを考えている方
- 首都圏以外の方
ソニー不動産の基本情報
運営元 | ソニー不動産株式会社(ソニーグループ) |
---|---|
公式サイト | https://sony-fudosan.com |
設立 | 2014年 |
サービスエリア | 東京、神奈川、千葉、埼玉 |
店舗 | 銀座オフィス、渋谷青山オフィス、池袋オフィス |

わが家では自宅マンションを700万高く売却するのに成功しました。以下のページでコツや売却ノウハウを公開しています。